2010年01月12日

南陽市 紫金園で手作り したワインをいただく

昨年の9月の終わりに、山形県南陽市の紫金園(須藤ぶどう酒工場)でワイン作り体験をしました。

そのワインがなんと年末に届き、さっそくいただきました!!

南陽市 紫金園で手作り したワイン
そう、あれは南陽市の田んぼに稲穂が綺麗に広がる時期でした。

友人ご一行と南陽市に稲刈りをしに来て、そのときにワインを仕込んだのでした。

南陽市 紫金園でワイン作り体験
自分でぶどうも刈る

なんと言っても風景がいいですね、、
日本とは思えない感じです。
東京から行った人は驚いてました。


南陽市 紫金園でワイン作り体験
そして皮ごとつぶす

南陽市 紫金園でワイン作り体験
かなり一生懸命でした


そんなこんなで、ワインの仕込みから3ヶ月余り。
なんと郵送でワインが届いたではありませんか!

紫金園で手作りしたワイン
ラベルも自前です。

さっそくいただいたわけですが、、

ふんわり優しい飲み口で、飲みやすいお酒でした。
一般的なワインとはちょっと違って深みやえぐみは無いですが、さわやかで美味しかったです。

1本3,000円ちょっとでできるので、来年は3本くらいは仕込んでみたいなあ。


ちなみに、そのときのツアーのお話はこちらです。
[STJ]山形稲刈りツアー


Posted by 南陽市よりminoru at 07:56│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

あなたの四つの選択

First, Remmenber Yamagata »

壱 - まずは山形を思い出す。

どこにいても、
山形を「思い出す」ことはできる!
しかも無料。

山形を思い出す人気記事

SECOND, BACK TO YAMAGATA »

弐 - 山形に帰省してみる。

とりあえず、
帰省の回数増やしてみっぺ。
なんか、山形がいいところな気がしてくるはず。

Did Things Get Ugly?

THIRD, PUBLISH YAMAGATA »

参 - 山形を宣伝する。

なぜ山形を宣伝するのか?
それは、
楽しいし、誰もとがめないからです。

What’s Hot/What’s Not

FOURTH, IMAGINE LIVED IN YAMAGATA »

四 - 山形に住むことを考えてみる。

仮に・・・仮に、
山形に住むとしたら。
を考えてみる。

四 - 山形に住むことを考えてみる。